2019年3月6日より500円値上げ。

実情に合わせた小刻みな値上げが続いている。やはり先行しているのは中国の先物市場であり、景気対策を期待しての先物上昇が現物市場に反映し最終のスクラップの上げに繋がっている。さてその中国であるが、始まった全人代では、景気対策が主題となり、景気失速を防ぐために、今出来る最大限の景気対策となったようだ。いわいる「背水の陣」(日経新聞)であるようだ。その景気対策の柱は、法人税減税であり、消費税に当たる増値税を製造業で16%から13%に引き下げ、公的保険料の企業負担分を2%~4%の引き下げ等、その減税規模は約33兆円に上る。又、地方政府がインフラ投資に充てる債券発行額は前年比6割増の2,15兆元(約35兆円)に増やす。但し、現在でも膨張している巨額債務がさらに膨らむことになり、「両刃の剣」的政策となる。この対策と思惑で株式市場と先物市場は上昇し、現物市場に反映してくる訳であるが、米中貿易戦争は続くことになり、中国経済の足かせ手かせとして、中国経済の停滞が終了することはなく、今でも隠れ債務を含めた地方債務が、更に膨張して19年末には50兆元~60兆元(800兆円~1000兆円)になると言われている。実際は、この倍はあるという調査もあるようだ。結局投資頼みの景気対策で中国経済は「砂上の楼閣」となりつつあり危険度は増しているようだ。19年度の防衛費も7,5%増の約20兆円となり、国内治安維持費もこれと同額位あるのではと言われており、これらの費用が景気の足を引っ張ることにも繋がっているようだ。

北九州市 解体業 石川興産